音と音とが繋がって
人と人とが繋がって
音の花が咲きました
.
第7回音花祭。素晴らしい演奏の連続で心から楽しめました❣あ
りがとうございました。感謝ですm(__)m
今回も安心して開催出来て楽しめる企画として、マデイラと木村純さんの協力を頂きました。そして参加者全員のサポートにより、満足感たっぷり、幸せ笑顔満載の良いイベントになりました😊🎵🎵🎵
それぞれの持ち場で音楽活動をされている皆さんと、活動はしていないけれど音楽好きな皆さんとで、1つの音楽を創り上げられるステキさ✨🎵
毎回、参加表明してくださる顔ぶれを見ながら、私の独断でユニットを決めさせていただいています。今回は大きく3つに分け、間にアラカルト演奏を挟む形態にしました。
ユニットは19組。35曲の演奏。バンドサウンドのセッション。参加者は25名でした。
プロデュース/ 藤花
サポート/ 木村純
会場/ 新富町マデイラ
photo:Uenura.san 他、参加された皆さま。
FBページに120枚くらいup!
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.633021261671711&type=3
🎵プログラム
https://fujika-love.amebaownd.com/posts/37174800
🎵音花祭ホームページ
https://fujika-love.amebaownd.com/
写真は主に私が写っているのをピックアップ。
私の演奏枠(先の2曲)は、率先して?音花らしいラインナップ(まだ序の口?笑)
「Agua De Beber」は3名で歌おうっ!って意気投合した選曲。
度々歌わせて頂いている「気持ち汲んだらいいのに(クンダリニー)」の作詞家とのDuo。
Keikoさんと風邪で欠席になってしまった、いがちゃん枠で赤い人と赤い私での共演
(いがちゃんはリベンジね!)
それが、この動画。
普段はシックな装いでメロウな曲を歌うHamauraさんと私のデュエット。サンバチームがモチーフでしたので、素晴らしいサポート陣により、賑やかに楽しく歌う事が出来ました。
来年また開催するのかは未定ですが、開催の際は、お知らせしますで、是非お気軽に御参加くださいね❣ ステキなユニットを共に考えますので😊✨
Emoldurada - Ivan Lins
私の師匠と力石さんの師匠のオリジナル曲を演奏するという試み(≧∇≦)
第7回音花祭より(夢の共演セッション)
藤花(fl )木村純(gt) Masao Chikaraishi(gt) 岩崎まこと(bs) Takayuki Shibukawa(per)
Morning Haze / Yoshiaki Miyanoue
最後まで残ってくださった皆さんと。
〆は、純さんのソロギターで、ゆったりと。。
2011年に始めて数年経ち、それぞれ置かれた状況やニーズが変わり、集ってセッション(それはそれで楽しいけど)をするより、完成度を追求したほうが良いのだろうと、2017年に開催した赤坂クローフィッシュの音花祭を最後に、Fujika's Friends LIVE https://smiling.amebaownd.com/ という対バン形式の完成度を重視したイベントに移行していました。
しかし、パンデミックにより、イベントの拠点であった神保町楽屋が閉店。ライブ自体開催するのが難しくなってしまった2020年に、マデイラと木村純さんの協力のもと、混乱期であっても、安心して開催出来て楽しめる企画として、音花祭を復活させました。
3年連続開催出来ているのは、パンデミックが長引いていることと、ありがたいリクエストによってです。
音友の皆さんが、以前のようにライブ活動を再開するようになったら再び休止と思っていますが、決めつけないで、時々のニーズに合わせて考えてもいいのかなぁと思ったり、、揺れてます(笑)。
それぞれの持ち場で音楽活動をされている皆さんと、活動はしていないけれど音楽好きな皆さんとで、1つの音楽を創り上げられるステキさ。
次回もどうぞよろしくお願い致します!
0コメント