音楽会を主催したらいい

そうだよっ!

私がやればいい!と閃いた
2011年5月5日



音と音とが繋がって

人と人とが繋がって

音の花が咲きました


https://www.facebook.com/fujjka

音花祭1回目からの写真は

フェイスブックページにあります。

お知らせ

集まれたら嬉しいです (^^♪


音と音とが繋がって

人と人とが繋がって

音の花が咲きました

NEXT、、

あなたは、わたしは

どうなっているのでしょう?



3年連続で開催しましたが

2023年はお休みいたします。

参加してくださった皆さま

ありがとうございました❤



また、いつの日か、、、

集まれたら嬉しいです❤



Borderless Session

音花祭 No.7 / 2022

第7回 音花祭 2022年10月2日(日)
会場: 新富町マデイラ
13時スタート!
Produce 藤花  Support 木村純

見学♡大歓迎 ❣

演者24名、約25ユニットの共演

この1度限りは、見逃せない!

音花祭 No.6 / 2021

第6回 音花祭 2021年10月3日(日)
会場: 新富町マデイラ
13時スタート!
Produce 藤花  Support 木村純

全25名で繰り広げられるボーダレスな音楽の祭典🌈

大晦日が来たような豪華さでした😊💕 

音花祭 No.5 / 2020

2020年、私たちは?

オヤジ・ボッサ・リターンズ

2020年11月15日(日)13時スタート

会場: 新富町マデイラ

Produce 藤花  Support 木村純

イベントのドレスコードは、木村さんの古希にちなんで『紫』です。


参加者21名

音と音とが繋がって

人と人とが繋がって

音の花が咲きました

NEXT、、

あなたは、わたしは

どうなっているのでしょう?



2011年の震災後、暗いニュースが続き、知れば知るほど落ち込む日々でした。まずは私自身が元気になりたかった。次は、みんなと元気になりたかった。音楽趣向が異なった仲間たちが同じ場所で音楽を楽しむ事が出来たら、きっと楽しいはず!

JAZZ趣向はちょっと準備をしてみよう!

完成趣向はちょっと冒険をしてみよう!

ジャンルもプロもアマもごちゃまぜに

Borderless Session☆ 

復興だとか、世の中を変えるとか、そんな大きなことは出来ないけれど、自分たち私に出来ることはまず、私たちが協力して絆を作ること。

はじまりは、そのような熱い想いでしたが、少しずつ主催者が

楽に開催出来る「音花祭」へと形を変えています(^_^;)

音花祭 No.4 / 2017


第4回音花祭~Borderless Session~

2017年5月21日(日)場所:赤坂 CRAWFISH

オープン:11:00(機材チェック含)

スタート:11:45~17:00(予定)

17:45~「打ち上げパーティー」start!(約3時間)

~21:00 終了

Produce 藤花 Support 中川卓也


音花祭 参加者60名

打ち上げパーティー 43名

音花祭 No.3 / 2015

2015年6月6日(土)西荻窪ココパーム

Open:18:30 Start:19:00 参加費 : 1500円

Produce:藤花

Support : 中川卓也

Guest : 宮之上貴昭

集まる音楽仲間、35名くらい

お客様の予約は12~3名、、、

合わせて47名くらいの参加者でした。

音花祭 No.2 / 2012

第二回「音花祭」-★- BORDERLESS SESSION

2012年7月13日(金)19:00スタート 

参加費:1000円(見学:1000円)

禁煙 場所:荻窪ノースサイド(現:ルースター)

Produce:藤花


ゲスト:

宮之上貴昭(Gt)中川卓也 (Bs)

松村拓海(Fl)

Ci De Desse Swing(「ジプシースウィング」ギターユニット)

参加者:


音花祭 No.1 / 2011

2011年10月7日(金)夜7:00スタート
荻窪ノースサイド(現:ルースター)

チャージ1000円

ドリンクはオール500円

Produce:藤花

参加人数:


ゲスト:

長谷川久(Gt)

高橋マコト(Gt)

松村拓海(Fl)

Ci De Desse Swing(「ジプシースウィング」ギターユニット)

2011年の震災後、暗いニュースが続き、知れば知るほど落ち込む日々でした。まずは私自身が元気になりたかった。次は、みんなと元気になりたかった。音楽趣向が異なった仲間たちが同じ場所で音楽を楽しむ事が出来たら、きっと楽しいはず!

JAZZ趣向はちょっと準備をしてみよう!

完成趣向はちょっと冒険をしてみよう!

ジャンルもプロもアマもごちゃまぜに

Borderless Session☆ 

復興だとか、世の中を変えるとか、そんな大きなことは出来ないけれど、自分たち私に出来ることはまず、私たちが協力して絆を作ること。